MENU

思い出アルバム

令和7年度7月七夕飾り

令和7年度7月夏祭り(乳児部)

お部屋の飾りを見たり、賑やかなお祭りの音楽を聞いて、始まる前から子どもたちはワクワクしている様子でした。ボール遊びのコーナーで、ボールいっぱいのプールの中に入ってみたり、段ボールでできた大きなおうちにお友達と一緒に入ってみたり、体をたくさん動かして遊んでいました。年齢によっては、ボーリングや魚釣りなどルールを理解して遊ぶことは難しかったですが、日常とは違う楽しいゲーム遊びに興味津々で喜んで参加していました。おうちに持って帰ったヨーヨーも子どもたちが自分でこれがいいと選んだもので、スコップや手を使って頑張って取っていました。

詳細はこちら

令和7年度7月夏祭り(幼児部)

今年のテーマは「スーパーマリオ」。お遊戯室はキャラクターはもちろん、コインやハテナブロックなど飾りつけられすっかりマリオワールドです。くじ引きで当たったキャラクターの頭飾りをつけて、様々なゲームコーナーを回っていきます。実際にマリオのゲームにでてくるお題もあり、大盛り上がりでした。他にも盆踊りを踊ったり、かき氷を食べたり、1日お祭りを満喫しました。

詳細はこちら

令和7年度6月あじさい見学

年少組の子どもたちは他のお客さんにも大きな声であいさつをしながら、たくさんの石段を自分の足でしっかり歩くことができました。色の美しさに感動したり、形や大きさに注目しながら、楽しそうにあじさいを観察していました。

詳細はこちら

令和7年度6月田植え

最初は泥の感触に戸惑う様子もありましたが、次第に慣れ上手にまっすぐ植えることができました。田植えを体験した後は、田んぼの端から端まで走り回ったり、ワニ歩きをしてみたり、大はしゃぎ。友達と泥のついた顔を見合わせて笑いあっていました。

詳細はこちら

令和7年度6月梅拾い

お寺の梅を年長組で拾いに行きました。いい匂いに目を輝かせていたり、梅干しとの違いに気づき不思議に思ったり、梅干しづくりへの期待が高まったようです。

詳細はこちら

令和7年度5月お茶作り(年長組)

年長組の子どもたちが摘んできたお茶の葉をみんなで揉んで日光に当てて乾かした後、煎って飲んでみました。子どもたちもお茶の味を気に入ったようでした。

詳細はこちら

令和7年度5月坐禅(年長組)

坐蒲の持ち方や座り方、手の位置など園長先生に教わりながら行いました。幼稚園とは違う雰囲気に、子どもたちは少し緊張気味でした。坐蒲から落ちてしまったり、まだ姿勢が安定しなかったりしますが、真剣に取り組んでいました。

詳細はこちら

令和7年度5月芋づる挿し

子どもたちは保育者からの話をしっかり聞き、丁寧にツルを土に挿していました。「早く大きくなあれ」「美味しいおいもになってね」と声をかけながら、秋の芋堀りに向けて期待を膨らませていました。

詳細はこちら

令和7年度5月じゃがいも堀り

子どもたちが隠れてしまうくらい太く長く伸びた苗を、手や服に土がつくのも気にせず勢いよく引っ張り出し収穫していきました。土の中からごろごろ出てくるじゃがいもを競争のように獲っていき、両手いっぱいに持ってタライまで運びました。だんだんタライの中でジャガイモが山のようになっていくのを見ると、さらに収穫へやる気になっているようでした。

詳細はこちら

 

(全108件のうち、1件目から10件目を表示中) 1
2
3
4
5
次へ

 

Home園の概要アクセス